出雲市認知症高齢者等SOSメール安心ネットワーク
出雲市認知症高齢者等SOSメール安心ネットワークとは
日頃から認知症高齢者等を地域ぐるみで見守り、行方不明が発生した際にスマートフォンや携帯電話などのメールを使い、早期に発見する取り組みです。行方不明者の情報をメール登録した発見協力者へ配信し、日常生活を送りながら「似た人を見かけた」などの目撃情報を最寄りの警察署へ連絡します。また、警察による捜索活動と本人確認に役立てるため、行方不明になる心配のある方の情報を事前に登録する取り組みをしています。
配信について
家族等から出雲警察署へ捜索願を出された情報を元に、出雲警察署または出雲市社会福祉協議会が配信します。
※発見協力者からの返信及び配信はできません。
※行方不明の状況によっては、夜間にメール配信する場合があります。
利用規約
SOSメール発見協力者募集
認知症高齢者等の行方不明者を地域ぐるみで早期発見する「SOSメール」への登録をお待ちしています。
.png)
メール受信登録方法(次の手順に従って登録して下さい)
24時間いつでも登録できます。
※申し込みは無料ですが、登録・メール受信にかかる通信料はご負担いただきます。
1. 登録受付用メールアドレスに空メールを送信して下さい。
- パソコンメールへの配信を希望される方
登録受付用メールアドレスに空メールを送信して下さい。 - 携帯電話やスマートフォンへの配信をご希望の方
以下のバーコードより表示されるメールアドレスにメール送信して下さい。
メール受信登録申し込み専用メール
※件名、本文ともに、何も入力しないで送信して下さい。

一部の機種で利用できないものもあります。
その際は

へ空メール(件名、本文なしのメール)を送信して下さい。
※注意事項
- スマートフォンや携帯電話にドメインでフィルタ設定をしている方は、「izumoshakyo.jp」を許可して下さい。
- URL付きメールのフィルタ設定をしている方は、一時的に許可設定をして下さい。
(登録手続中に「izumoshakyo.jp」ドメインよりURL付きメールが送信されます。)
2. 自動的にSOSメール管理者からメールが届きます。
以上でSOSメールへの登録手続きは完了です。
空メール送信後、メールが届かない場合は、迷惑メール対策設定になっている可能性があります。
”※注意事項1、2”の設定を行っていただいた後、再度お申込をお願い致します。
上記の方法で登録出来ない場合は、件名に「登録希望」と記載の上、管理者へメールでお知らせ下さい。
以下のバーコードから管理者


のアドレスを読み込めます。
【詳しいメール配信停止(退会)方法】


行方不明になることが心配される方の事前登録
あらかじめ、行方不明になる心配のある方の氏名、特徴、写真などの情報を出雲市社会福祉協議会に登録することで、行方不明になった際の警察による捜索活動と本人確認がスムーズに行われ早期発見につながります。また、登録された情報は出雲市社会福祉協議会と出雲警察署で情報共有し、保管します。
-1.png)
登録方法
事前登録届出書(様式第2号)に必要事項を記入いただき、併せて登録される方の特徴が分かる上半身・全身の写真(写真は1年以内に撮影したもの)を出雲市社会福祉協議会まで提出してください。ご不明な点はお気軽にお問い合わせ下さい。
様式はこちらからダウンロードできます。
出雲市認知症高齢者等SOSメール安心ネットワーク事業 事前登録届出書(様式第2号、様式第2号-2)(excel)
出雲市認知症高齢者等SOSメール安心ネットワーク事業 登録情報変更(取消)届出書(様式第3号)(word)