【第6回】フードドライブ実施中!(R4.12.17)
新型コロナウイルスの影響等で生活にお困りの方を「食」で応援!
フードドライブとは・・・・・
家庭で食べきれない食品や食べられるのに廃棄対象となってしまう 食品を地域の皆さまや
企業等から寄附していただき、いま生活に困窮する状況にある方に必要な食品を届ける活動です。
食品・日用品のご寄附にご協力をお願いします!
受付期間:11月1日(火)~12月16日(金) ※土日祝日除く
受付時間:9:00~16:00
受付窓口:出雲市社会福祉協議会 本所、各支所
【お寄せいただきたい食品・日用品】
缶詰、インスタント食品(ラーメン等)、レトルト食品、米、飲料、菓子、洗剤、マスク、ティッシュ、トイレットペーパー等
※常温保存、未開封、賞味期限が明記され2か月以上あるもの
※上記以外の食品・日用品は、お受けできない場合があります。事前にご相談ください。
※ただし、野菜は12月15日(木)~受付いたします。
Amazonでほしいものリスト始めました!

【事前申込制】集まった食品をお渡しします!
地域の方や企業の皆さまより寄せられた食品等を無料でお渡しします。
と き:令和4年12月17日(土) 13:30~16:00
ところ:出雲市社会福祉センター1階ロビー (出雲市今市町543)
対 象:生活にお困りの出雲市民の方。
●1世帯につき1回の受け取りとなります。
(特定の品目指定などのご希望にはお応えできません。)
●事業実施には本会職員のほかボランティアが対応し守秘義務は厳守します。
●当日ご来場できない方は別日のお渡しもできます。
●消毒液の設置等、感染予防対策に努めております。
ご来場時は、マスクの着用をお願いします。
●駐車場は、スタッフの指示に従ってご利用ください。
申込方法:下のボタンから申し込みを行ってください。
※新型コロナウイルス感染拡大等により事業が中止した場合に備え、氏名・住所等を確認しますが、フードドライブの事業以外には使用いたしません。
●新型コロナウイルスの感染状況によっては、内容を変更する場合があります。
●消毒液の設置等感染症対策に努めております。ご来場時は、マスクの着用をお願いします。
●駐車場は、スタッフの指示に従ってご利用ください。今市コミュニティーセンターもご利用できます。
【英語(English)版チラシ】We are holding a Food Drive! Using food to support those whose finances were impacted by COVID-19
(PDF)
当日の駐車場
出雲市社会福祉センター北側駐車場(184号線からのルート)
今市コミセン駐車場
有料駐車場を用意しています。
私たちの想い
思いやりのタネをまこう ~「もったいない」から「ありがとう」へ~
畑にタネを植えても、そのままでは発芽しません。
しかし、水があることで発芽し、さらに水があれば 大きく成長し、やがて大きな実をつけます。
私たちの活動は、皆さんがこの新型コロナウイルスの影響で、 発芽したくてもできない、皆さんが心の中にもっている「思いやり」というタネを発芽させるために、水を届ける。それが大きな実を結ぶと信じています。
フードドライブという活動を通して、皆さんの中にある「思いやり」の 心に気付いていただくことが、私たちのなによりの励みとなります。
ぜひ、皆さんの思いやりのタネを実らせるための活動にご賛同ください。

お問い合わせ
出雲市社会福祉協議会 フードドライブ担当
電話 0853-23-3781 住所 出雲市今市町543