【第6回】緊急フードドライブご支援へのお礼と報告
お礼と報告
フードドライブにご協力いただいた皆様
この度は、当会が令和4年12月17日に実施しました食料支援事業(フードドライブ)に対しましてあたたかいご支援をいただき、誠にありがとうございました。
お蔭をもちまして、申込みをされた358世帯836名の方へ食料品や日用品をお渡しすることができました。
実施日に会場において申し込みされた方へお渡しをした方と、市内社会福祉法人のご協力により、来所出来ない方のご自宅への配達も同時に実施いたしました。
受け取られた方は大変喜んでおられ、ご支援をいただきました皆様方の想いをお届けすることができたことと存じます。
今後も、新型コロナウイルス感染症等の影響により収入が減少して生活が困難な方々に対する支援を継続してまいります。引き続きご支援を賜りますよう、よろしくお願い申しあげます。
令和5年1月26日
社会福祉法人出雲市社会福祉協議会
会長 渡部 英二

多くのご寄附ありがとうございました! 
たくさんの方からご寄附いただきました! 
当日来れない方へ配達も行いました。 
来場者に渡すパッケージ。たくさん! 
県立大学の学生が配付お菓子のレシピ作成に協力して頂きました! 
市内子ども食堂が協力してお菓子を作成。皆さんにお配りしました! 
受付では検温・体調の確認。 
子ども世帯も寒い中、たくさん来られました! 
「地域貢献のための出雲市社会福祉法人連絡会」と共に初めて事業を行いました!
ご支援いただいた皆様(一部)
多くの皆様にご協力いただきました。
把握しきれていない部分もあり、掲載できなかった企業・団体の皆様もあるかと思います。
この場を借りてお詫び申しあげます。
○個人の皆様(112名)
○企業・団体の皆様(順不同・敬称略、79団体)
〇Amazonほしい物リスト購入の皆様(17件)
| 社会福祉法人 |
| 社会福祉法人みその児童福祉会(出雲聖園マリア園) |
| 社会福祉法人出雲南福祉会 |
| 社会福祉法人静和会(清流園) |
| 社会福祉法人出雲すみれ福祉会(出雲すみれ保育園) |
| 社会福祉法人ことぶき福祉会 |
| 社会福祉法人浜山福祉会 |
| 社会福祉法人あすなろ会 |
| 社会福祉法人おおつか福祉会 |
| 社会福祉法人出雲北陽 なかの保育園 |
| 社会福祉法人出雲北陽 ほくよう保育園 |
| 社会福祉法人創文会 |
| 社会福祉法人親和会 |
| 社会福祉法人ひまわり福祉会 |
| 社会福祉法人ほのぼの会 |
| 社会福祉法人ひらた福祉会 |
| 社会福祉法人真心会 |
| 社会福祉法人若草福祉会 美野園 |
| 社会福祉法人まほろばの郷 |
| 社会福祉法人きづき会 |
| 社会福祉法人西野福祉会 |
| 社会福祉法人荘原福祉会(荘原保育園) |
| 社会福祉法人あい川保育園 |
| 社会福祉法人出東福祉会 |
| 社会福祉法人斐川あしたの丘福祉会(あしたの丘) |
| 社会福祉法人神奈福祉会(わらべのうち保育園) |
| 企業 |
| 株式会社ツクイ ツクイ出雲下沢 |
| 株式会社ハピネライフ一光 |
| 株式会社ラッシュ あかりの里高浜 |
| 株式会社ラッシュ グループホーム柳緑の里 |
| 株式会社ソーシャルプランニングネットワーク(ライフサポートモール蒔庵) |
| 株式会社建装 グループホームデイルームさらさの家 |
| 株式会社山陰合同銀行出雲支店 |
| 株式会社島根富士通 |
| 株式会社もりたち |
| 株式会社ソルコム |
| 株式会社原商 |
| 東洋羽毛中国四国販売株式会社 |
| 有限会社JOYケア |
| まるてい介護福祉事業所 |
| 有限会社なんぽうパン |
| 有限会社藤増ストアー |
| 第一生命平田営業所 |
| 浅尾繊維工業労働組合 |
| 山陰中央新報社報雲会 |
| 宗教団体 |
| いずも曹洞宗青年会 |
| 浄土真宗本願寺派神門組 |
| 浄土真宗本願寺派山陰教区教務所 |
| 宗玄寺 門徒会 |
| 天理教島根教区中部支部青年会 |
| 生長の家白鳩会島根教区連合会 |
| 地域団体等 |
| 大津地区社会福祉協議会 |
| 古志地区社会福祉協議会 |
| 四絡地区社会福祉協議会 |
| 高浜地区社会福祉協議会 |
| 上津地区社会福祉協議会 |
| 朝山地区社会福祉協議会 |
| 神門地区社会福祉協議会 |
| 荘原地区社会福祉協議会 |
| 大津コミュニティセンター |
| 四絡コミュニティセンター |
| 鳶巣コミュニティセンター |
| 乙立コミュニティセンター |
| 神門コミュニティセンター |
| 荘原コミュニティセンター 女性クラブやまももの会 |
| 久木コミュニティセンター福祉部 |
| 今市地区民生委員児童委員協議会 |
| 稗原地区民生委員児童委員協議会 |
| 久木地区更生保護女性部 |
| 輪や和や食堂 |
| 各種団体 |
| 連合島根中部地域協議会 |
| 336-D地区2R2Z出雲中央ライオンズクラブ |
| 出雲商工会議所女性会 |
| 出雲商工会女性部 |
| 出雲中央ロータリークラブ |
| 一般社団法人実践倫理宏正会 |
| 出雲市役所交友会 |
| 大社行政センター |
| チームかぐや姫 |
| 匿名1団体 |
私たちの想い
思いやりのタネをまこう ~「もったいない」から「ありがとう」へ~
畑にタネを植えても、そのままでは発芽しません。
しかし、水があることで発芽し、さらに水があれば 大きく成長し、やがて大きな実をつけます。
私たちの活動は、皆さんがこの新型コロナウイルスの影響で、 発芽したくてもできない、皆さんが心の中にもっている「思いやり」というタネを発芽させるために、水を届ける。それが大きな実を結ぶと信じています。
フードドライブという活動を通して、皆さんの中にある「思いやり」の 心に気付いていただくことが、私たちのなによりの励みとなります。
ぜひ、皆さんの思いやりのタネを実らせるための活動にご賛同ください。
新型コロナウイルスの影響で生活にお困りの方を「食」で応援!
フードドライブとは・・・・・
家庭で食べきれない食品や食べられるのに廃棄対象となってしまう 食品を地域の皆様や企業等から寄付していただき、いま生活に困窮する状況にある方に必要な食品を届けるのが フードドライブの活動です。

【お問合せ】
出雲市社会福祉協議会 フードドライブ担当
住所 出雲市今市町543
電話 0853‐23‐3781